新感覚アートに挑戦する日本人クリエーター特集の第二弾! 幻想的な氷の彫刻を作り上げる日本人アーティスト・岡本慎太郎さんです。氷の彫刻といっても、岡本さんの作る作品は、創造性に富んだアイデアと、斬新なデザインで、他に例のない独特な世界を創り出しています。今回も番組MCの辛源が、氷の彫刻を体験してきました。
3回シリーズで日本人らしい繊細さを武器に新感覚のアートに挑戦する3人のクリエーターをご紹介。第1弾は、書画家の田中太山さんです。皆さんは「笑(え)文字」ってご存知ですか? 「emoji」といっても、携帯やEメールなどで使う絵文字ではなく、笑う文字と書いて 「笑文字」なんです。この「笑文字」を考案したのが田中さんです。
皆さんはサッカー日本代表の新しいユニホームをご存知ですか? 藍色の生地に施された、白い点線のシンプルなデザイン。これは「刺し子」という日本の伝統的な刺しゅうです。今回の特集は、今密かなブームになっている「刺し子」の魅力と、ギフトにおすすめ「刺し子のコースター」の作り方をご紹介します。
今回は日本の伝統文化、折り紙について特集します。アメリカでは、学校の授業に取り入れられるなど今や折り紙は世界各国に愛好者を増やしています。その折り紙を “ビジネスの視点”でアメリカに広めようとしている日本人、矢口太郎さんと、矢口さんが経営するニューヨーク・ブルックリンの「Taro’s Origami Studio」をご紹介します。
今回は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の公式ミュージアムショップ、「MoMAデザインストア」を特集します。MoMAデザインストアは、マンハッタンの中心部に位置するMoMAの向かいにあります。従来のミュージアムショップとは一味違い、MoMAの学芸員が商品を厳選し、おしゃれでデザイン性が高いだけでなく、機能的なものをそろえています。
今回は、新緑の季節にぴったりな「グリーンアート」をご紹介します。グリーンアートとは、フラワーデザインの一種で、緑の植物を多く使い、自由なスタイルでアレンジし、生活空間を彩るアートです。商業施設から生活空間まで、心落ちつく癒やしの空間をつくり深呼吸を誘うこのアートは、アメリカでも密かな人気を呼んでいます。