よくあるご質問

視聴方法について

アメリカ・カナダでテレビジャパンを見るためには

Q. まだテレビのサービスを契約していません。どうしたらテレビジャパンを視聴できますか?

A. テレビジャパンは、ケーブル会社、大手電話会社によるIPTV、衛星放送DIRECTV(アメリカのみ)を通じてご覧いただけます。まず、お住まいの地域でテレビジャパンの視聴が可能な配信会社を検索してください。配信会社の基本サービス/チャンネルパッケージへご加入の上、追加でテレビジャパンをお申込みください。サービス設置が終了後、視聴が可能になります。ATT(DIRECTVを含む)へのお申込みは日本語で対応しています。

Q. テレビジャパンだけを申し込むことができますか?

A. テレビジャパンだけを申し込むことはできません。配信会社の基本サービス/チャンネルパッケージへの加入が必要です。

Q. いま利用しているケーブル/IPTV会社でテレビジャパンを視聴できますか?

A. ご利用のケーブル/IPTV会社でテレビジャパンの視聴が可能かかどうかは、「配信会社検索」でご確認ください。テレビジャパンの視聴が可能でしたら、リモコンを使って、または配信会社に電話をして、テレビジャパンを追加でお申込みください。ATT(DIRECTVを含む)へのお申込みは日本語で対応しています。

Q. アパート/コンドミニアム/タウンハウスに住んでいます。DIRECTVのサービスは受けられますか? 

A. アパート、コンドミニアムでも、ベランダやパティオなど、お住まいの敷地内で、衛星(南側)に向かって障害物なく、アンテナを設置できる場所があれば、サービスは受けられます。タウンハウスやコンドミニアムでは、Home Owners Association (HOA) がアンテナ設置に関する規約を設定している場合があります。お申し込みの前にHOAへお問い合わせいただき、必ず書面で設置許可をもらうようにしてください。アンテナ設置許可申請書はこちらからダウンロードができます。

Q. 借家に住んでいます。DIRECTVのサービスを受けるために許可は必要ですか?

A. 借家の場合、大家やアパートの管理事務所から設置許可が必要になります。必ず書面で設置許可をもらうようにしてください。アンテナ設置許可申請書はこちらからダウンロードができます。

Q. レストランやオフィスで視聴できますか?

A. 視聴できます。ご家庭用のサービスとは異なり、コマーシャル(商業用)サービスとなりますので、設置費用や視聴料金が家庭用とは異なります。詳しくは配信会社までお問い合わせください。

配信会社経由以外でテレビジャパンを見る方法について

Q. インターネットで視聴できますか?

A. テレビジャパンはインターネットによる放送は行なっていませんので、ご覧いただけません。テレビジャパンで放送している番組は、日本国内で放送する前提で制作されています。テレビジャパン用に、北米で放送する権利関係はクリアされていますが、インターネット配信に必要な権利関係はクリアされていません。 従い、現状では、テレビジャパンのインターネット配信は行えません。

Q. スマートフォンやタブレットで視聴できますか?

A. テレビジャパンはインターネットによる放送は行なっていませんが、テレビジャパンの視聴が可能な配信会社を通じてお申込みいただき、その会社がスマートフォンやタブレットによるテレビ視聴のサービスを提供している場合は可能です。

Q. ホテルで視聴できますか?

A. テレビジャパンはアメリカ・カナダの各地のホテルで視聴できます。視聴が可能なホテルは「ホテル検索」でご確認いただけます。

視聴料金、契約について

視聴料金/請求書について

Q. テレビジャパンの視聴料金はいくらですか?

A. テレビジャパンの視聴料金は、アメリカは$25/月、カナダは$17/月程度です。料金は配信会社が定めていますので、会社によって異なります。テレビジャパンの視聴には基本サービス/チャンネルパッケージへの加入が必要です。基本サービス/チャンネルパッケージの内容、視聴料金は配信会社によって異なります。詳しくは配信会社までお問合せください。

Q. テレビジャパンとチャンネルパッケージを合わせるといくらになりますか?

A. 基本サービス/チャンネルパッケージの視聴料金は配信会社によって異なりますが、安価なパッケージは20~30ドルくらいのようですので、テレビジャパンとパッケージでアメリカでは50ドル~、カナダでは42ドル~です。詳しくは配信会社までお問合せください。

Q. 視聴料金はテレビジャパンに直接払うのですか?

A. 視聴料金は配信会社にお支払いいただくことになります。配信会社からの請求書に基づいてお支払いください。

Q. 視聴料請求書について質問があるのですが?

A. 請求書は配信会社が管理していますので、ご利用の配信会社までご連絡ください。テレビジャパンではお客様のアカウントに関する情報は管理しておりません。

サービス契約について

Q. テレビジャパンに加入した場合、視聴契約はどうなるのですか?

A. テレビジャパンの視聴契約は、お客様と配信会社との間で結ばれます。視聴料の請求は配信会社を通じて行われます。お申し込み内容によって契約条件が異なりますので、詳しくは配信会社までお問い合わせください。複数の配信会社をご利用の場合は、それぞれの会社から請求されます。

Q. 旅行や引越しのため、サービスを一時停止したいのですが?

A. テレビジャパンの視聴を一定の期間、停止することは可能です。配信会社まで直接ご連絡ください。

Q. 引越し先で引続き視聴したいのですが?

A. お引越し先が決まりましたら、その地域でテレビジャパンが視聴可能な配信会社をウエブサイトの「配信会社検索」で必ずご確認ください。配信会社でテレビジャパンを放送しているかどうかは、地域によって異なります。引越し後、ご利用になる配信会社に連絡し、加入手続きをしてください。現在のお住まいでの視聴は配信会社に連絡してキャンセルしてください。

Q. サービスをキャンセルしたいのですが?

A. ご利用の配信会社までお電話ください。その際、アカウントに残高がないことを必ず確認してから、キャンセルしてください。機器をレンタルしている場合は、レシーバーと必要部品を配信会社へ返却する必要があります。詳細は配信会社までお問い合わせください。
*プログラムガイドやEメールマガジンに登録されている場合は、登録を解除いたしますので、お問い合わせフォームをご利用いただくか、カスタマーサービスまでご連絡ください。

番組、放送について

番組内容、放送サービスについて

Q. どんな番組を放送しているのですか?

A. 日本と同時放送のNHKニュースをはじめ、最新ドラマや話題の映画、ドキュメンタリー、バラエティ、音楽番組、生活情報、趣味・教養から、アニメや子ども番組まで、多彩な番組を放送しています。NHKを中心に、TBS、テレビ朝日、テレビ東京、日本テレビ、フジテレビなど民放各局の選りすぐりの番組をお届けしています。NHKの番組は、総合、Eテレ、BS1、BSプレミアムから海外で放送可能なものが、東京のNHKから送られてきます。

Q. HD(ハイデフィニション/ハイビジョン)で見られますか?

A. テレビジャパンの番組は多くの配信会社でHDでご覧いただくことが可能です。HDでの視聴は、配信会社検索した結果に、HDのチャンネル番号が記載されていれば可能です。現在、HDでの放送を行なっていない配信会社とも交渉しています。可能になり次第、ウエブサイト、メルマガ、スポットなどでお知らせします。

Q. 英語字幕付きやバイリンガル(2ヶ国語)で番組が見られますか?

A. 「NHKニュース7」「ニュースウオッチ9」などの一部のニュースや、大相撲のライブ中継はバイリンガル(2ヶ国語)で放送しています。大河ドラマや映画など、英語字幕付きで放送している番組も一部ございます。 番組表でタイトルの横に"二=ニカ国語" "英=英語音声のみ" "<英語字幕付き>"と表記しています。

Q. オリンピックは見られますか?

A. オリンピックの放送権はIOC(国際オリンピック委員会)と世界各地域の放送機関との間で、放送権をめぐる特に厳しい取り決めがあり、日本の放送をそのまま海外で流すことができないため、テレビジャパンではご覧頂くことができません。尚、テレビジャパンでは、五輪関連のニュースについても、日本で加工が施された映像を放送させていただくことになります。予めご了承ください。

放送スケジュールについて

Q. 予定していた番組が休止したり、変更したりするのはなぜですか?

A. NHKの番組制作と海外での放送のための著作権処理が、テレビジャパンの月刊プログラムガイド編集時には終わっていないケースが多いからです。テレビジャパンではNHKの主な番組は日本と同日放送していますが、プログラムガイド発行時点では、実際に番組が海外で放送が可能かどうかが確定していないので、発送後に海外での放送許可が下りないことが分かったり、NHKでの番組制作スケジュールが変更したりすることがあるため、番組をやむを得ず休止することがあります。
放送可能かどうかが判明する時期は番組によりますが、放送予定日の数日前から当日になることもあります。番組の休止・変更については、ウェブサイト、メルマガ、スポットやテロップ、番組案内などで出来るかぎりお知らせしていきます。
また、大きな事件、事故、災害による緊急報道の影響で、突然日本から送られてくる番組のスケジュールが変わる場合にも、予定の番組を休止して、別の番組に変更せざるを得ないことがあります。

Q. 放送権の都合により見られない映像があるのはなぜですか?

A. NHKから送られてくるニュースや番組には、著作権・放送権の制約により海外で放送できない映像が含まれることがあります。その場合には映像の一部に静止画をかぶせて(「フタかぶせ」)放送しています。特に、ニュースはライブのため、あらかじめ編集することが出来ないので、NHKの判断で「フタかぶせ」をして送ってくるのです。他の番組については、前もって編集することもありますが、その部分をカットすると番組として成り立たなくなるときには、「フタかぶせ」をします。著作権の制約を受ける映像には、NHK以外の放送局や権利団体から提供を受けたもの、出演者との契約で日本国内での放送のみを許可されたものなどがあります。

特にスポーツの国際試合や人気スポーツの競技映像は、使用条件や規制が厳しく、競技団体などが放送を許諾する権利を持っていることがほとんどです。放送回数、時間、エリアなど細かい取り決めがあり、通常、NHKが放送を許可されるのは日本国内のみで、海外での放送は許可されません。そのため、NHKが海外で放送する権利を持たない映像は「フタかぶせ」します。

Q. 番組が日本での放送よりも遅れて放送されるのはなぜですか?

A. 各放送局で、海外で放送するための著作権処理をしたり、テレビジャパンでの放送用に番組を日本から送ってくる必要があるためです。NHKでは海外での放送を前提に制作されている番組の割合が高いため、こうした処理は比較的早く進められていますが、民放の場合は必ずしもそうではないため、それぞれの契約を確認し、細かい著作権の処理にどうしても時間がかかってしまうのが実情です。

Q. 再放送があるのはなぜですか?

A. テレビジャパンはアメリカ本土、ハワイ、そしてカナダの一部で放送しています。北米には東部、中部、山岳部、西部、ハワイと5つの時間帯が存在し、東部とハワイでは夏時間で6時間、冬時間では5時間の時差があり、それぞれの時間帯によって、プライムタイム(ゴールデンタイム)も異なります。テレビジャパンは1つのチャンネルで、5つの時間帯を全てカバーしているので、それぞれの時間帯で人気の高い番組をなるべく見やすい時間にご覧いただけるような放送スケジュールを心がけています。例えば、東部のプライムタイムに放送した番組を、ハワイのプライムタイムに再放送するなど、再放送はどの時間帯の方にも番組を視聴しやすいようにするための工夫なのです。

Q. 放送した番組について質問がある場合は、どうすればいいですか?

A. 放送日時、番組名、お知りになりたい内容をこちらのフォームを利用してお問い合わせいただくか、カスタマーサービスまでお電話ください。カスタマーサービスでお調べすることが出来る範囲でお答えします。また、NHKの番組については、番組によっては当サイトからリンクしている番組ホームページに「お問い合わせ」を設けている場合がありますので、そちらからでもお問い合わせいただけます。

Q. 番組や編成に関する意見や要望は、どこに言えばいいのですか?

A. お問い合わせフォームをご利用いただくか、カスタマーサービスまでお電話ください。お寄せいただいたご意見・ご要望は担当である放送部に伝え、今後の番組・編成の参考にさせていただきます。より充実した内容の番組編成を目指していますので、視聴者の皆様からの率直なご意見、ご感想は大変参考になります。

番組DVDやテキストについて

Q. 放送した番組のDVDは入手できますか?

A. テレビジャパンでは、番組を録画して提供/販売するといったサービスは行っておりません。一部の番組のDVDは、北米の日系書店で扱っている場合があります。

Q. 「きょうの料理」などの番組テキストはどこで入手できますか?

A. 「きょうの料理」を含む一部のNHK番組テキストは北米の日系書店にてお求めになることができます。また、多くの番組は電子版もございますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、NHKテキスト電子版のウェブサイトをご覧ください。

テレビジャパン・メンバーズについて

メンバーズ全般について

Q. テレビジャパン・メンバーズとは何ですか?

A. テレビジャパン・メンバーズに登録すると、さまざまなサービスをお楽しみいただけます。Eメールマガジンなど、テレビジャパンの番組やサービスに関する情報がタイムリーに入手できるだけでなく、番組関連グッズやいろいろなプレゼントへの応募が可能になります。詳しくは「テレビジャパン・メンバーズ」のページをご覧ください。

Q. メンバーズにログインできないのですが?

A. テレビジャパン・メンバーズへの登録はお済みですか?お済みでない場合は、こちらから新規登録してください。既に登録済みの方は、Eメールアドレスが登録時のものか、間違いがないか、パスワードが正しいかどうかなどをお確かめください。

Q. パスワードを忘れてしまったのですが?

A. パスワードをお忘れの方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリックした後、登録されたEメールアドレスを入力してください。ご登録のEメールアドレスにパスワード再設定用のURLをお送りしますので、設定しなおしてください。

プログラムガイドについて

Q. 番組情報や放送スケジュールはどのようにして確認できますか?

A. ウェブサイトの番組表では、最新情報がいつでも確認できます。電子ブックタイプのデジタル版プログラムガイドもぜひご利用下さい。マルチデバイス対応でPC・タブレット・スマートフォンからも見られます。放送内の番組案内のQRコードからウェブサイト番組表にアクセスすることも可能です。また、放送内スポットやEメールマガジンで、ハイライト番組もお知らせしています。

Q. プログラムガイドはありますか? 郵送サービスはありますか?

A. デジタル版のプログラムガイドがございます。プログラムガイドの郵送サービスは、2021年9月号をもって終了いたしました。

Q. デジタル版プログラムガイドでは、どのような情報が確認できますか?

A. 毎月のハイライト番組、翌月の番組表、広告、投稿企画やキャンペーンのご案内、NHK番組情報誌・ステラの記事などご確認いただけます。

Q. デジタル版プログラムガイドは印刷できますか?

A. はい。印刷したいページを選んでプリントアウトできます。全ページを印刷する場合は、一旦全ページをダウンロードしてからプリントアウトできます。

Q. デジタル版のプログラムガイドを印刷するプリンターがないのですが、印刷して郵送してもらえますか?

A. 印刷して郵送することは致しかねます。お近くの印刷を行うサービスをご利用下さい。(Fedex,Staples,など)

Q. デジタル版プログラムガイドは毎月いつ公開されますか?

A. 毎月25日(土日祝が重なる場合は前日)に翌月号がウェブサイトに公開されます。

Q. デジタル版プログラムガイドは公開後、更新されますか?変更内容は反映されますか?

A. いいえ。更新されません。番組の変更、最新情報はウェブサイトの番組表でご確認下さい。

Q. 英語版のデジタル版プログラムガイドはありますか?

A. 英語版はありませんが、デジタル版プログラムガイドの番組表は、番組名に英語タイトルを併記しています。

Q. スマートフォンのホーム画面に番組表のアイコンを保存する方法が分かりません。

A. ウェブサイトの番組表をスマホの画面に保存できます。以下の手順をお試し下さい。
スマートフォンのインターネットブラウザーでテレビジャパンのホームページにアクセス(www.tvjapan.net)→トップページ右上の番組表のアイコンをクリック
(アイフォン)画面1番下の真ん中にある↑のアイコンをクリック→画面を下にスクロールして、「ホーム画面に追加」をクリック後、右上の追加をクリック
(アンドロイド)→画面右上の縦三つの点々(メニュー)をクリック→「ホーム画面に追加」(Add to Home screen)

Q. 番組表のQRコードはどのようにして読み取るのですか?

A. (アイフォン)設定→カメラ→QRコードをスキャンはONになっているかをご確認下さい。カメラをQRコードにかざすと画面上に番組表のホームページアドレスが表示されるので、そのアドレスをクリック
(アンドロイド)「Googleレンズ」アプリを開く→カメラをQRコードにかざす→QRコード上に番組表のホームページアドレスが表示されるのでシャッターボタンをタップしてアドレスをクリック

Q. ウェブサイトの番組表で、時間帯(タイムゾーン)を変えるにはどうすればいいですか?

A. ウェブサイトの番組表のトップ、番組変更のお知らせの右横に、タイムゾーンの項目があります。▼を押してご利用のタイムゾーン(東部、中部、山岳部、西部、ハワイ)を選択しクリックしてください。→時間帯設定完了

Eメールマガジンについて

Q. Eメールマガジンはどんな内容ですか?どうやって申し込むのですか?

A. テレビジャパンのEメールマガジンは、最新のおすすめ番組をはじめ、番組変更のお知らせ、キャンペーンについてなど、便利でお得な情報をEメールでいち早くお知らせしています。配信をご希望の方は、テレビジャパン・メンバーズにご登録ください。

Q. Eメールアドレスを変更したいのですが?

A. テレビジャパン・メンバーズの方はログインして、マイページの「メンバーズ情報の確認・変更」からEメールアドレスの変更が可能です。メンバーズ登録してない方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

Q. Eメールマガジンの配信を中止したいのですが?

A. テレビジャパンからのEメールマガジンの一番下の、“配信中止はこちらから” のリンクをご利用いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。

Q. Eメールマガジンに登録していますが、届きません。どうしてですか?

A. Junkメールに届いていることがありますので、ご確認下さい。見当たらない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

プレゼント応募について

Q. どうやったらプレゼントに応募できるのですか?

A. テレビジャパン・メンバーズに登録すると、各プレゼントの応募画面からご応募いただけます。メンバーズの方はログインしてご応募ください。実施中のプレゼントについてはマイページからご確認いただけます。

Q. 当選者はどうやったら分かるのですか?

A. 当選者には、Eメール、またはお電話でお知らせします。

住所などのメンバーズ登録内容の確認・変更について

Q. 住所やEメールアドレスなど、メンバーズの登録内容を変更したいのですが?

A. ログインして、マイページの「メンバーズ情報の確認・変更」から変更してください。

トラブルについて

視聴トラブルについて

Q. テレビジャパンのみ映像や音声に問題があります。どうしたらいいですか?

A. まずは受信機のリセット(受信機の電源を一度消し、コンセントを抜いておよそ1分後に入れ直す)を行ってみてください。それでも回復しない場合は、ご利用の配信会社までご連絡ください。テレビジャパンから配信会社への送信に問題が生じた場合は、ウエブサイトなどでお知らせします。また、映像が回復した後に必ず障害があった旨を放送でお知らせしています。

Q. テレビジャパンのチャンネルにすると、配信会社のコマーシャルのような映像なります。どうしたらいいですか?

A. 配信会社内でチャンネルの点検作業などを行っている可能性がありますので、ご利用の配信会社までご連絡ください。

Q. 画面が真っ黒で、メッセージも出ない/画像が静止(フリーズ)したまま動かない/画面にモザイク状の小さい四角が出てきて、画像が頻繁に途切れる問題があります。どうしたらいいですか?

A. 受信機のリセット(受信機の電源を一度消し、コンセントを抜いておよそ1分後に入れ直す)を行ってください。それでも回復しない場合は、配信会社までご連絡ください。

音声トラブルについて

Q. 音声が聞こえません。どうしたらいいですか?

A. リモートコントロールのMuteボタンがONになっていないかどうかをお確かめください。テレビと受信機のボリュームをお確かめください。受信機のリセットを行ってみてください。それでも回復しない場合は、配信会社までご連絡ください。

Q. 2ヶ国語放送の番組の音声が英語になってしまいます。どうしたら、日本語で聞けるようになりますか?

A. ケーブル/IPTVボックスのメニュー(SAPなど)に、主音声(日本語)と副音声(英語)を切り替える機能がありますので、このメニューで設定を変えてください。通常、テレビジャパンの主音声である日本語は「ENGLISH」、副音声の英語は「SPANISH」など、他の外国語の設定になっています。なお、バイリンガル放送は配信会社によってはご利用できない場合もあります。上記操作をしても言語が切り替わらない場合は、配信会社までお問い合わせください。

DIRECTVの場合 (初期設定が英語音声になっています)
日本語音声にする方法
1. リモコンの"Menu"ボタンを押す
2. Settingで"Audio"を選ぶ
3. Audio Settings上で、"Language"を選んで、"Japanese"を選ぶ

Spectrumの場合
日本語音声にする方法
1. リモコンの"Menu"ボタンを押す
2. Settingで"Audio/SAP"を選ぶ
3. DIGITALと表示されるのでSELECTボタンを押す
4. PRIMARY LANGUAGEを選ぶ
5. EXITボタンで元の画面に戻る"

Verizon Fiosの場合
"QuantumTV"というサービスをご利用の場合、日本語が副音声として設定されているため、2ヶ国語放送の番組では音声が英語になってしまうようです。
以下の手順で、日本語に変更できますのでお試しください。

1. リモコンの"Menu"ボタンを押す
2. "Settings"を選ぶ
3. "System"を選ぶ
4. "Language"を選ぶ
5. "Audio Language"を選ぶ
6. "Spanish Preferred"を選び、"Save"する
7. もう一度"Audio Language"を選んで、 "English Preferred"を選び、"Save"する

録画トラブルについて

Q. オンスクリーンガイドが番組スケジュールと合っていないのですが?

A. オンスクリーンガイド(EPG)は、毎月、テレビジャパンからの情報(スケジュール)を基に、EPG専門委託会社がアップデート作業を行っています。お使いの受信機にて、アップデートされた情報がダウンロードされてない可能性もございますので、一度、受信機のリセットを行ってみて下さい。それでもオンスクリーンガイドの内容がアップデートされない場合は、配信会社までご連絡下さい。

Q. オンスクリーンガイドから録画できないのですが?

A. オンスクリーンガイドでの録画に問題がある場合は、配信会社や受信機によっては、時間や期間を設定してタイマー録画する方法が可能な場合がございます。録画の方法は、受信機のマニュアルをご確認下さい。

PAGE TOP