ドキュメンタリー

ハイライト番組

©テレビ東京
幸せにする驚きの家電!~“究極の炊飯器”と昭和の必需品~
62日 (金)
午後11:15(ET)/ 午後8:15(PT)
昭和生まれの家電がいま大ヒット!その理由に迫る! 大阪で大人気の「象印マホービン」が手掛けている「象印食堂」。1番の売りは、家庭用の炊飯器で炊きあげる""究極のご飯""。目的は、炊飯器のPRと新商品の開発に繋げること。2月に東京に進出。オープンまでの舞台裏を取材。そして昭和の必需品のミシンが復活。縮小するミシン業界にあって、異例の売り上げを記録。ヒットの秘密とは? 過去のエピソードをdライブラリジャパンで配信中!→dlibjapan.net

©NHK
巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー
63日 (土)
午後6:45(ET)/ 午後3:45(PT)
巨鳥オジロワシを救う獣医師の、命と向き合う現場に密着!オジロワシは翼を広げると2m以上。かつては幻の鳥とも呼ばれていたが、近年日本で子育てするものが激増した。理由は、漁業など人の営みを利用して食べ物を得る大胆な性格。一方で事故に遭うワシが後を絶たない。獣医師の齊藤慶輔さんは、傷ついたワシを救い野生に帰す活動を進めている。今回治療に挑むのはクチバシを失ったオジロワシ。自分で食事ができるようにする世界初のプロジェクトが始まった。

©NHK
種子島~種子島は地球のチカラを感じる島!?~
64日 (日)
午後7:10(ET)/ 午後4:10(PT)
旅のお題「種子島は地球のチカラを感じる島!?」を探る。開放的!出入り自由の宇宙センターをブラブラ。地球の自転がロケットを救う?プレート運動が生んだ地球のチカラツアーへようこそ!海岸近くに謎の墓を発見!黒潮が運んだ南方文化とは?これも黒潮!鉄砲伝来の秘密に迫る。

©NHK
アフターコロナ 人に会うのがツラい~科学で解明!心の異変~
64日 (日)
午後10:00(ET)/ 午後7:00(PT)
ついにアフターコロナが到来!社会ににぎわいが戻る一方、学校も会社もリモートが日常化しマスクを外したくないという人も少なくないなど、私たちのコミュニケーションの形は大きく変化している。そんな中、なぜか「人と接するのが不安」「対面がストレス」など、“対人不安”を感じてしまう人が若者を中心に増えている。最新科学で原因を探り、コミュニケーションと私たちの脳や心の知られざる関係を解明!不安を解消する鍵とは?

©NHK
魚屋の誇り、情熱の一尾 ~鮮魚店店主・前田尚毅~
67日 (水)
午後8:57(ET)/ 午後5:57(PT)
静岡・焼津にある一見普通の魚屋が、世界中から注目を集めている。殺到するグランメゾンの料理人たちの中心で魚をさばくのは、前田尚毅。魚体に含まれる水分量にこだわった「脱水」と呼ばれる独自の技や、魚の匂いで内臓の状態を言い当てる経験と嗅覚。1日の睡眠時間は3時間。それすら漁船からの連絡をいつでも受けられるよう、座ったまま眠る日々。誰からも相手にされず、それでも歩みを止めることのなかった男の物語。

©NHK
世界同業者サミット #1・トラックドライバー
69日 (金)
深夜12:30(ET)/ 午後9:30(PT)
世界各国の同業者が語り合いお互いの共通点や違いを深掘り!オーストラリア・タイ・アメリカ・日本のトラックドライバーが集結。気になるお給料事情は?スケールが大きすぎる!驚きの荷物。眠気防止に何歌う?車内で熱唱は万国共通。「物流は血液」など、各国から飛び出す名言に共感の嵐。#2・動物園飼育員:16日(金)深夜12:30(ET)/午後9:30(PT)

©NHK
ヒューマンエイジ 人間の時代 第1集 人新世 地球を飲み込む欲望
611日 (日)
午後10:00(ET)/ 午後7:00(PT)
繁栄を極める一方で、異常気象や環境破壊など地球に危機をもたらしている「人間」。その営みは謎だらけだ。大型シリーズ「ヒューマンエイジ」は、そんな人間の謎にあらゆる分野の英知を結集して迫り、未来を希望に変える鍵を探していくビッグプロジェクト。第1集のテーマは「人間の欲望」の謎。最新の脳科学・人類学・歴史学などから「人間ならではの欲」の意外なメカニズムが見えてきた。俳優・鈴木亮平と多様な分野の第一線の専門家たちが繰り広げる熱い談議を交えながら、探求していく。

©NHK
脱炭素へのロードマップ ビジネス界1.5℃目標への挑戦
612日 (月)
深夜12:05(ET)/ 午後9:05(PT)
脱炭素に挑む日本企業のグループに密着 エジプトCOP27で受けた衝撃とは?脱炭素に挑む企業グループJCLP(日本気候リーダーズ・パートナーシップ 230社)はエジプトCOP27に視察団を派遣。世界で加速する石炭火力からの脱却、再エネ、水素戦略に衝撃。海面上昇など気候変動は瀬戸際の危機。科学者の最終警告。鍵を握る洋上風力、世界との落差を越えるには?気候変動を食い止める重工業や金融、ITの戦略最前線に迫る。

©NHK
2023/4/1
613日 (火)
午後11:20(ET)/ 午後8:20(PT)
真夜中、人は何を考え、何をしているのか?深夜に息づく人々の姿を全国7か所同時に30分間撮影した群像ドキュメント。ありのままの夜をタイムラインに並べた。

©NHK
謎の芸術家・本阿弥光悦
615日 (木)
深夜12:05(ET)/ 午後9:05(PT)
世界の美術史を変えた、謎の芸術家・本阿弥光悦の凄さを徹底調査!戦国~江戸時代初期に活躍し、琳派の原点となり、ジャポニスムなどを通じて世界の美術界にも影響を与えた謎の芸術家・本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)を調査。茶の湯や美術プロデューサーなど、あらゆる分野でマルチな才能を発揮した光悦。今回、最新科学を駆使し、光悦が美術品に込めた数々の仕掛けを紐解いていく。

©NHK
世界同業者サミット #2・動物園飼育員
616日 (金)
深夜12:30(ET)/ 午後9:30(PT)
オーストラリア・タイ・アメリカ・日本の動物園飼育員が集結!恐怖!世界の飼育員が見がちな悪夢とは?「動物と同じように人間も観察してしまう」職業病を告白!「種を守るために」繁殖の取り組み。「飼育員は世界を変える!」動物と人類をつなぐ誇り高きプロの言葉とは?かわいいコアラも乱入。

AI社会到来 私たちの未来は?
618日 (日)
午後3:55(ET)/ 午後12:55(PT)
世界に衝撃を与えているAIの進歩。誰でも手軽に使えるようになったことで、仕事の効率が上がるとの期待の一方で、教育現場での利用をどこまで認めるのか、情報の管理、著作権は守られるのかなど、様々な課題も指摘されている。番組ではAIを積極的に取り入れた企業や、授業で使い始めた学校を取材。今後、私たちはAIとどう向き合っていけばいいのか、そしてどんな未来になるのか?そのヒントを、多彩なゲストと解説委員との議論で探っていく。

©テレビ東京
廃番の危機から奇跡の復活!ウタマロの秘密に迫る
623日 (金)
午後11:45(ET)/ 午後8:45(PT)
ゲスト: 東邦 社長 西本武司(にしもと たけし)

小さな会社が仕掛けた独自の販売戦略に迫る! 発売から60年以上が過ぎたレトロな商品が、いま大ヒットしている。大阪の小さな石けんメーカー「東邦」が作る洗濯用の石けん「ウタマロ」。洗濯機と液体洗剤の普及で廃番の危機に陥っていたが、まさかのV字回復。年間1200万個も売り上げるほどに。ヒットのきっかけは意外な用途に気付いたこと。高機能洗濯機も次々登場する中、昔ながらの洗濯石けんが売れるのはなぜなのか? 過去のエピソードをdライブラリジャパンで配信中!→dlibjapan.net

©NHK
ブリエンツ駅から終点まで7.6kmを約1時間かけて上るブリエンツ・トートホルン鉄道。終点の先には展望台があり、ヴェッターホルン、アイガー、ユングフラウなどスイスを代表する名峰が姿を現す。フランスとの国境沿いにあるレマン湖のほとりを走るのがブロネイ・シャンビー博物館鉄道。博物館では世界各地から集められたSLや列車を、動く状態で展示しているために、世界中から注目を集めている。運営はボランティアが行う。【語り】塚原愛

シリーズ番組

Asia Insight
©NHK
木曜
 
午前 6:30~7:00ET /午前 3:30~4:00PT
Core Kyoto
©NHK
水曜
 
午前 6:30~7:00ET /午前 3:30~4:00PT
Journeys in Japan
©NHK
金曜
 
午前 6:30~7:00ET /午前 3:30~4:00PT
NHKスペシャル
©NHK
日土
 
午後10:00~11:00ET /午後 7:00~8:00PT
日月
深夜 5:10~6:00ET /深夜 2:10~3:00PT
NHK俳句
©NHK
火曜
 
午前 6:30~7:00ET /午前 3:30~4:00PT
NHK短歌
©NHK
月曜
 
午前 6:30~7:00ET /午前 3:30~4:00PT
no art,no life
木曜
 
深夜 1:50~2:00ET /午後10:50~11:00PT
Where We Call Home
日曜
 
深夜12:10~12:40ET /午後 9:10~9:40PT
土曜
深夜 5:05~5:35ET /深夜 2:05~2:35PT
さわやか自然百景
©NHK
日曜
 
午前 8:15~8:30ET /午前 5:15~5:30PT
にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ
©NHK
日曜
 
午前11:00~12:05ET /午前 8:00~9:05PT
月曜
深夜 4:00~5:00ET /深夜 1:00~2:00PT
ふるカフェ系 ハルさんの休日
©NHK
水曜
 
午後 4:00~4:30ET /午後 1:00~1:30PT
日曜
 
深夜12:35~1:00ET /午後 9:35~10:00PT
土曜
深夜 1:30~2:00ET /午後10:30~11:00PT
ウチのどうぶつえん
月曜
 
午後 5:30~6:00ET /午後 2:30~3:00PT
ウチのどうぶつえん(10分)
水曜
 
午後 8:45~8:55ET /午後 5:45~5:55PT
金曜
深夜 1:45~2:00ET /午後10:45~11:00PT
カンブリア宮殿
©テレビ東京
金曜
 
午後11:15~12:00ET /午後 8:15~9:00PT
土曜
午前 9:10~10:00ET /午前 6:10~7:00PT
ガイアの夜明け
©TV TOKYO
金曜
 
午後11:15~12:00ET /午後 8:15~9:00PT
土曜
午前 9:10~10:00ET /午前 6:10~7:00PT
クローズアップ現代
月火水
 
午前 9:00~9:30ET /午前 6:00~6:30PT
月火水
深夜 3:00~3:30ET /深夜12:00~12:30PT
サイエンスZERO
©NHK
水曜
 
午後 5:30~6:00ET /午後 2:30~3:00PT
ダーウィンが来た!
©NHK
土曜
 
午後 6:45~7:15ET /午後 3:45~4:15PT
水曜
深夜 4:00~4:30ET /深夜 1:00~1:30PT
ドキュメント20min.
土曜
 
午前 8:50~9:10ET /午前 5:50~6:10PT
日曜
深夜 4:40~5:00ET /深夜 1:40~2:00PT
ドキュメント72時間
©NHK
金曜
 
深夜12:30~1:00ET /午後 9:30~10:00PT
木曜
午前 9:00~9:32ET /午前 6:00~6:32PT
ブラタモリ
©NHK
日曜
 
午後 7:10~8:00ET /午後 4:10~5:00PT
月曜
深夜 1:00~1:45ET /午後10:00~10:45PT
プロフェッショナル 仕事の流儀
©NHK
水曜
 
午後 8:55~9:45ET /午後 5:55~6:45PT
木曜
深夜 3:00~3:45ET /深夜12:00~12:45PT
マチスコープ
金曜
 
午前 9:45~10:00ET /午前 6:45~7:00PT
水曜
深夜 1:45~2:00ET /午後10:45~11:00PT
世界ふれあい街歩き
©NHK
土曜
 
午後 3:00~4:30ET /午後12:00~1:30PT
先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
©NHK
水曜
 
深夜12:05~12:55ET /午後 9:05~9:55PT
木曜
深夜 4:15~5:00ET /深夜 1:15~2:00PT
小さな旅
©NHK
日曜
 
午前 7:30~8:00ET /午前 4:30~5:00PT
明日をまもるナビ
©NHK
日曜
 
午前10:10~11:00ET /午前 7:10~8:00PT
歴史探偵
©NHK
木曜
 
深夜12:05~12:55ET /午後 9:05~9:55PT
金曜
深夜 5:05~6:00ET /深夜 2:05~3:00PT
離島で発見!ラストファミリー
水曜
 
午後 8:00~8:45ET /午後 5:00~5:45PT
日曜
深夜 4:00~4:40ET /深夜 1:00~1:40PT
首都圏情報 ネタドリ!
©NHK
金曜
 
午前 9:00~9:30ET /午前 6:00~6:30PT
100カメ
©NHK
火曜
 
午後11:20~11:50ET /午後 8:20~8:50PT
水曜
深夜 3:30~4:00ET /深夜12:30~1:00PT
Dearにっぽん
©NHK
日曜
 
午前 8:30~9:00ET /午前 5:30~6:00PT
土曜
深夜 5:35~6:00ET /深夜 2:35~3:00PT

PAGE TOP